事業内容・活動内容
「身寄りのない方や生活に困窮されている方に尊厳あるご葬儀をしてあげたい」
当団体は社会問題になっている「孤独死を一人でも減らしたい」という想いと「身寄りのない方や生活に困窮されている方に尊厳あるご葬儀をしてあげたい」という想いで、大阪府下を中心に活動をしています。
主に、高齢の生活困窮者や生活保護受給者、身寄りのない方や親族等と疎遠でお一人暮らしをされている方などに見守り活動を通じて生前から関わりを持ち、このような方々がお亡くなりになられた場合のご葬儀まで一貫してサポートさせていただいております。
また、身寄りのない方や貧困世帯のご葬儀(福祉葬や直葬)について疑問を抱き、改善しようと活動しております。金銭的理由や親族の有無によりお亡くなりになられた方の尊厳まで左右されてはならないと思っております。
現在、当団体のようなサポートを有料で行っている団体や自治体が多く存在します。しかしこのような有料サポートでは財産のある方だけが対象で、生活に困窮している方々は利用することができません。まだまだコロナの影響も大きく自宅に引きこもりがちになっておられる方やお金がないなどの理由で社会から孤立している方々も多くおられます。このような方々こそ孤独死のリスクが高く、誰かがサポートしなければならないと考えております。このような背景から当団体では、生活困窮者の方など誰でも利用していただくために無料にこだわりサポートさせていただいております。また、大阪市西成区ではありますが、2023年12月に自社の葬儀ホールも建設し稼働しました。福祉葬や直葬でもホールを利用していただきゆっくりとお別れしていただくことができます。また、一般の方々にもご利用していただくことで、活動資金を確保したいと考えております。
苦労していること・苦労してきたこと
当団体がサポートさせていただいている多くの方々は生活困窮者や生活保護受給者の方々です。
私たちは設立から2年間、収益なしで自己資金にてサポートしてきました。これまで自治体などに協力をお願いしても収益がないことで「持続性
がない」や「信頼性がない」などと言われ続けてきました。当団体ではこの問題を解決するためにも葬儀ホールを建設し一般の方々にも利用していただくことで、活動資金を確保し持続可能な団体であることを明確にしていきます。収益が取れないから誰も手を差し伸べることもせず、自治体任せになっているのですが、現状人手不足を理由にサポートができていない状態です。また、このような方々がお亡くなりになられた時の尊厳などを考えておられる方があまりにも少なく、現状を知っておられる方もほとんどおられないのです。一人でも多くの方に現状を知っていただき、情報共有し一人でも多くの方をサポートできるようにしたいと思っております。
活動実績
・内閣府孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム会員に登録
・大阪府孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム会員に登録
・訪問介護、看護事業所、入所施設、後見人等との事業所単位での契約
・個人契約や特別な理由があるご家族からの依頼契約
・月に1度の生活困窮者への食料支援
・NHK「ニュース金5時」読売テレビ「ニュースten」京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほっかラジオ」に出演
事業・活動を始められた経緯と解決したい社会課題
私たちは、元大手葬儀社に勤務していた者が中心となり立ち上げた団体です。現在、身寄りのない方に対し、まるで「モノ扱い」のような、あまりにも尊厳を考える事のないご葬儀が執り行われています。その現状に当時は社員として「何もできない」という悔しさや申し訳なさが現在の活動につながっています。
また、ある一つの「孤独死」が大きく関わっています。まだ「みとり」としてスタートする前の2022年1月の事です。
当団体の理事の知人が「孤独死」されたのです。古くから親交があり、みとりの活動についても相談などをしていた方で「自分には親族がいてないから何かあったら頼むわ」と冗談交じりでおっしゃられていた方がご自宅でお亡くなりになられていたのです。第一発見者の方から連絡があり、すぐに引き取られている警察署に連絡をしても「個人情報なので何も答えれない」と教えてもらえず、役所に連絡しても同じ回答しか得ることができませんでした。結局亡くなっている事や引き取られている警察署もわかっているのに一目見ることも許されない現状に愕然としました。この出来事をきっかけに2022年2月1日「一般社団法人みとり」が立ち上がりました。それから2年以上経過していますが、いまだにどこに埋葬されたのかさえわからず、お線香の1本もあげれていないのです。
このような「悔しい思いを二度と繰り返さない」、「孤独死させない」を私たちの決意とし、活動しています。
将来の展望・目標・VISION・志
・当団体は公益社団法人になることを目標にしています。
・活動資金を確保し、活動範囲を広げていき、最終目標で全国展開を目指しています。
・登録者の方々に利用していただくためと安定した活動資金確保のために葬儀ホールも増やしていきます。
団体情報
団体名:一般社団法人みとり
住所:大阪府堺市北区船堂町2丁10-18
代表者名:鈴木 敏哉
メールアドレス:info@mitori.or.jp
サイトURL:http://https;//www.mitori.or.jp
SNSアカウント:https://www.instagram.com/mitori_0210