NEWS

【第8回京都交流塾】開催案内

障がい者就労支援業界の月給一万円問題を解決するための取り組み

講演者

株式会社バンビ   四井 一樹様

株式会社バンビ代表取締役
理念:福祉のぬくもりを社会に届ける。
2013年、東淀川区にて区内初の営利法人による就労継続支援B型事業所を開所。
2023年3月 就労支援業界の脱・生活保護を目指して39カードプロジェクト開始。
就労支援で働く障がいをお持ちの方の手書きカードが1枚につき50円、お給料につながる取り組み。
2025年7月現在、39カードは様々なビジネスシーンで活用され、112社の協賛に拡がる。年内NPO法人の立ち上げを予定。

解決したい社会課題

障がい者低賃金問題

詳細

日時

2025/9/25(木)19:00〜21:30(18:30受付開始)

2025/9/25(木)
19:00〜21:30(18:30受付開始)

会場

京都府京都市下京区薬園町165島原会館2階 コトノハ梅小路

参加費用

会場参加:先着20名様まで。お申し込みはお早めに!

会場参加(会員):講演会&交流会1,100円(学生:550円)
会場参加(非会員):講演会&交流会2,200円(学生:2,200円)

※お子様の参加も可能です。
(座って静かに聞ける年齢以上の参加でお願いします)
※認定企業・認定団体の従業員さんも会員価格でご参加いただけます。
※交流会では、軽食とお酒などをご用意しております)

会場参加(会員):
講演会&交流会1,100円(学生:550円)
会場参加(非会員):

講演会&交流会2,200円(学生:2,200円)
※お子様の参加も可能です。
(座って静かに聞ける年齢以上の参加でお願いします)
※認定企業・認定団体の従業員さんも会員価格でご参加いただけます。
※交流会では、軽食とお酒などをご用意しております)

注意事項

▶食事などの準備もあるため、キャンセルのご連絡は3日前までによろしくお願いいたします。それ以降のキャンセルはキャンセル料が全額発生します。
▶予期せぬ理由の場合はキャンセル料を免除します。(身内の不幸、事故、家族の体調不良など)仕事やご自身の体調不良などはキャンセル料の対象とさせていただきます。
▶ルールに従っていただけない場合は、強制退会をしていただくこともあります。
▶会場参加者の方には、参加者名簿をお配りします。それにあたり、お名前・会社名・事業内容(活動内容)・繋がりたい方の公開をさせていただきます。
▶世話人の方には参加申し込み情報の公開をさせていただきます。

Google Docs
第8回京都交流塾四井さん講演申し込みフォーム 千の公器PROJECT第8回目京都交流塾の申し込みありがとうございます。 【講演内容】 株式会社バンビ 四井 一樹様 「 障がい者就労支援業界の月給一万円問題を解決するための...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人