認定企業・団体

株式会社PRリンク

目次

事業内容・活動内容

広報企画やプレスリリース作成のサポート

「社会とのよりよい関係づくりを通じて子どもたちが安心して暮らせる社会の実現を目指す」という理念をもとに、
2008年1月にPRリンクを設立。16年間、社会(地域)をより良く、社員を大切にする関西の中小企業、NPOに特化して
広報企画やプレスリリース作成のサポートを行っています。
社会課題解決を目指す商品やサービス、NPOとの協働、地域貢献の取り組みなど「社会性」を磨いて発信する独自の手法で中小企業の社会的価値向上をサポート。
ソーシャルなコミュニティ運営や協働のコーディネートや、各地の商工団体、行政、起業支援団体などで社会的価値を高める広報活動の経験知を共有するセミナーも実施しています。
2020年9月からコミュニティ型オンライン広報勉強会「みんなで広報会議」を開始。

苦労していること・苦労してきたこと

起業から数年間は、NPOの広報相談の駆け込み寺となったことで、やりがいは感じつつ、長時間労働や赤字が続いていました。その後、中小企業の年間サポートにシフトし、NPOとつなぐことで、社会課題解決を進めつつ、持続可能なビジネスモデルに転換してきましたが、社会的な企業や団体の仕事だけに絞り、サポート費用のハードルも下げているので、収益はまだ不安定です。
PRリンクの事業の集大成として、「地域広報コミュニティ」プロジェクトを推進中ですが、つながりがあまりない地域も多く、価値観や目的を共有できる各地域のコミュニティ事務局の担い手探しに苦戦しています。

活動実績

・大阪を変える100人会議4期代表世話人、6期世話人
・「フジサンケイビジネスアイ」中小企業のSDGs事例を記事提供(現在休刊)
・「ミライ企業図鑑(関西の大学で最も使われている中小企業事例の教材)」編集長(2023年4月まで)
・「みんなで広報会議(コミュニティ型オンライン広報合同勉強会)」運営
・「関西ネットワークシステム(KNS)」 世話人
・「メビック(クリエイター支援施設)」 クリエイティブアドバイザー
・「リノベーション協議会」関西部会 事務局長
・神戸学院大学「企業社会貢献研究」講師
・大阪府男女共同参画審議会委員(2018年9月1日~2020年8月31日)
・NPO法人子どもとアーティストの出会い副理事長

事業・活動を始められた経緯と解決したい社会課題

子どもを病気で亡くしたことをきっかけに、社会をよりよくする商品、サービスを提供したり、社会課題の解決を目指している企業や団体を広く伝えるために起業しました。「子どもたちが安心して暮らせる社会」実現には、社会課題解決の実践者を増やす必要があるので、中小企業の社会課題への理解を深め、社会課題解型商品・サービス、社会貢献活動を提案しています。
特に次世代の子どもたちにかかわる「子どもの安全、健やかな成長」「女性の子育てと仕事の両立」「若者の選択肢を増やす」などの課題解決を目指しています。

将来の展望・目標・VISION・志

2022年1月から、地域をよりよくすることを志向する中小企業やNPOが、地域ごとに10社程度集まり、学び合いで広報力を向上し、協働を促進する「地域広報コミュニティ」プロジェクトをスタート。お互いの事例を共有する広報の合同勉強会を定期開催するほか、地域課題を解決する商品やサービス、社会貢献活動の協働企画を進めています。
そのコミュニティを全国200箇所につくり、2000社の広報事例を共有することで、各社の広報の課題解決を目指します。
【地域広報コミュニティのミッション】
・一極集中から「地域分散」へ。「協働」で地域をより良く
・中小企業、NPOの社会的価値を向上し、質的成長、発展の循環を作る 
・中小企業広報の専門家を育成し、「柔軟で多様な働き方」を実現       

企業情報

会社名:株式会社PRリンク
住所:大阪市北区万歳町4-12 浪速ビルディング 西館401A号室
代表者名:神崎 英徳
メールアドレス:kanzaki@prlink.jp
サイトURL:http://www.prlink.co.jp/
SNSアカウント:https://www.facebook.com/prlinkjp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!