事業内容・活動内容
パン屋とコインランドリーを併設したエシカルショップ
『「子どもたちや地球を想いやる日常」を ” DESIGN ” する 』をMissionに、コンセプトとして『 人に安全・安心、地球環境にもやさしい 』を掲げ、日常に潜む「 衣・食・住の問題点 」を商品およびサービスの提供を通して発信し、1人でも多くの人に知ってもらい、小さくても良いので1人でも多くの人が行動に移してもらうきっかけづくりをするパン屋とコインランドリーを併設した『 エシカルショップ・Panndry パンとランドリー 』を運営。
苦労していること・苦労してきたこと
多くある社会問題の中でもTVメディア等ではほとんど取り上げられることがない問題点であり、かなりマイノリティな問題点であることから理解して頂けないケースも多く、お客様対応に苦労している。
また、問題点の啓蒙をするにあたって、当店のご利用ルールなどを定めており、このルールに対しても理解して頂けないケースが多くあり、カスタマーハラスメントが頻繁にあるような状況。
活動実績
9年10月 : ホウ酸系シロアリ予防施工(防蟻処理) 事業開始
2022年 8月 : Panndry パンとランドリー GRAND OPEN
● 2022グッドデザイン賞(商業施設)受賞
https://www.g-mark.org/gallery/winners/9782?companies=b6245b7b-a6d1-4853-8abb-95977b187811&years=2022
● 雑誌・商店建築2023年1月号掲載
街と暮らしを豊かにする「小さな複合施設」
https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=426
● TVメディア取材実績
2022年12月 : TV大阪 / もしものマネー道出演
2023年 8月 : 読売TV / す・またん出演
2023年11月 : NHK / ほっと関西出演
2023年12月 : NHK / おはよう関西出演
2024年 4月 : eo光TV / ビタミンSのビタペディア出演
● WEBメディア取材実績
2022年10月 : ほとせなNEWS取材
https://www.hotosena.com/article/14729687
2022年10月 : 地域NEWS号外NET取材
https://osaka.goguynet.jp/2022/11/20/panndry–osakalc1–/
● セミナー登壇実績
2022年10月 : 大阪商工会議所主催
「アイデア事業化と補助金申請に役立つ経営革新計画の作り方」
~事業の新規性・革新性をブラッシュアップ、新規事業創出にるなげる~
2022年10月 : 厚生労働省主催
令和5年度「職場における化学物質規制の理解促進のための意見交換会」
事業・活動を始められた経緯と解決したい社会課題
● 衣 : コインランドリー
洗剤・柔軟剤による香害(公害)問題の啓蒙活動を中心に、水質汚染や大気汚染、パーム油においての問題を発信し、当店では人にも環境にもやさしいエシカル洗剤を導入してるだけでなく、同時に店頭でも販売を行い、1軒1軒のご家庭での洗濯を変える取り組みを行っている。洗剤・柔軟剤に使用されているマイクロカプセル(一次マイクロプラスチック)による環境ホルモン(内分泌かく乱物質)の影響から、アレルギー等の原因のひとつとして懸念されているだけでなく、自閉症や発達障害、ADHD、女性においての不妊含め生殖器への影響も懸念されている。
● 食 : パン屋
日本で流通している小麦の90%弱が輸入小麦で、輸入小麦においてはポストハーベスト(農薬)やグリホサート(除草剤)、食料自給率、フードマイレージ(CO2排出量)の問題が懸念されており、同時に化学合成添加物の問題も。パンにおいてはこのような問題があることから、国産(北海道産)小麦を100%使用(パン用の国産小麦の流通量は約5%)し、化学合成添加物を使用しないパン生地にてパンを製造し販売を行い、問題についても発信。
● 住 : シロアリ予防施工(防蟻処理)
日本で行われている木造住宅シロアリ予防施工は、農薬系薬剤(ネオニコチノイド系、ピレスロイド系農薬等)による処理が80~90%の割合を占めており、パンにおいての輸入小麦と同様に農薬による悪影響が懸念されている。農薬系薬剤は揮発・蒸発することから、床下から室内に侵入することに。人間が1日で摂取する物質の割合は、「 食べ物からが7%、飲み物からが8%に対し、自宅の室内空気からが57%を占める」ことから、室内空気の重要性の発信とともに、人にも環境にもやさしいホウ酸系薬剤を使用したシロアリ予防処理のサービスを提供。ホウ酸系薬剤は揮発・蒸発しないことから、予防効果も半永久に近いくらい長期間持続(農薬系薬剤は5年の効果を目途に製造されているため、5年ごとの処理が必要)し、経済的メリットも大きい。
将来の展望・目標・VISION・志
お客様含め当店に関わって頂ける方々と共に地域を育てる ” PLACE ” になる。
また、” OPEN ” な存在で、かつ” SHARE ” される存在であり続け、当店が業界においてのモデル店舗となり、各地域に事業拡大する。
企業情報
会社名:Panndry パンとランドリー
住所:大阪市平野区加美正覚寺2-3-19
代表者名:万福 公至
メールアドレス:panndry.pan.laundry@gmail.com
サイトURL:https://panndry.com/
SNSアカウント:https://www.instagram.com/panndry_pan_laundry