日本の未来を考えた、
社会貢献事業・活動を集約し、
国民一人一人がそれを
応援できる環境をつくる。
〜『世の中を良くしたい同志』と
出会うコミュニティ〜
〜社会課題解決を“学ぶ”“実践する”を日常化し、利他の心を持つ人を増やす。〜
〜千の公器プロジェクトとは〜
千の公器プロジェクトは、2023年12月に発足し、志をともにする仲間は現在200名以上。志が高い人たちが集まる場になってきています。日本を良くするという目的のもと、社会貢献をする人が集まる日本再生コミュニティです。
定期的に認定企業(団体)によるプレゼンテーションや講演会、会員同士の交流会をオフライン&オンラインで開催いたします。
そういった機会を通じて、人生が変わるような“出会い”と“学び”の機会を提供します。
会員登録をしていると毎月もらえるポイント制度があり、そのポイントを認定企業(審査を通過した社会貢献事業・団体)の商品・サービスを購入したり、寄付をすることに使用することができます。
全ての領収書のスキャンデータ・代表や従業員の給料に至るまで全ての経費を公開し、利益の使い道も世話人会で協議をし、社会的なインパクトのある活動に使うことをお約束しております。
行政との連携に関する具体的な内容やアプローチについて、元府議会議員の方に相談する機会があります。
大阪の北浜にあるコワーキングスペースを無料で利用していただくことが出来ます。(全国に開設予定)
※平日10時~18時
全国にある社会貢献企業家に会いに行くツアーを定期的に開催しております。ツアーは交通費や宿泊費の実費のみで参加していただけます。
※写真は山口県のときつ養蜂園訪問時
多くの方が利用すればするほど、広がれば広がるほど気軽に支援ができるようになり、
社会貢献企業・団体にお金が流通していきます。
サポーターにとっても、社会貢献企業・団体にとっても、
社会にとってもメリットの大きい「三方良し(Win-Win-WIn)」の仕組みです。
※順不同・敬称略